我が家のオーディオ環境にあった問題が最近解決した。
関連記事:
我が家のオーディオ環境(1)環境我が家の音源は、もともとは物理的CDだったものが多く、少し前に全てをリップしてMP3またはAACのファイルに変換。さらに、MP3またはAACをアマゾンやアップルから購入したものを合わせて、合計約8,000曲。
この8,000曲の再生は、iTunes AirPlay。 Airport に飛ばして、そこからワイヤレスでDENONのネットワーク・オーディオ・サーバーに飛ばし、そこからスピーカーまでは有線。
問題つい最近まで、実は、AirPlay 音楽寸断の問題が頻発していたのだ。良い気分で音楽に浸っていると突然、再生が途切れる。1秒くらいで戻ることもあるし、復活まで数秒かかることもあるし、サーバーを手動でリスタートしないかぎり再接続されないというケースも。
解決への道のりこの由々しき状態から脱却するためには色々と試してみた。ネットワーク・オーディオ・サーバーを格納してあるラックのガラス戸を開けてみたり、障害物の可能性となるものを移動させてみたりしても改善せず、ストレスフルだった。

忍耐袋の緒が切れて、Airport Time Capsule(LANとバックアップを受け持つ機器)を有線でネットワーク・サーバーに接続しようと思っていたが、その作業の寸前に閃いたのが・・・
固定電話機。このコードレス電話は 1.9GHz DECTであり、LANなどの信号の干渉をしないはずだったので、特別の思慮なく設置していた。

どのような位置だったかというと、Airportの置いてある場所の20cmほど上にある棚の上で、壁の電源は同じアウトレットを使っていた。わたしとしたことが!
解決電話機一式を部屋の対角線上となる場所に移動させたところ、寸断はぴたりと終わりストレス・フリーで音楽を楽しめるようになった。
友人・知人にたのまれてネットワークの接続問題の解消に何回でむいたことか。電波干渉にはワイヤレス電話や扇風機などが問題発生源であることを知っているのに、ついうっかりしたが、ようやく一件落着。
トラコミュ モノトーンのインテリアトラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!

- 2017-04-27 00:00 |
- Tech
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:2
こんばんゎ〜
電波障害ってクセものですよね・・
音の遮断原因はなんと電話機とか( ̄▽ ̄;)
うちも最近たまにネットが途切れちゃって・・
ファームウェアをアップデートした直後は良かったのだけど、
また調子が悪くて。
電話機を疑ってみようかしら(* ̄m ̄)
テレビも怪しいのよね〜
- 2017/04/28(金) 20:11:32 |
- URL |
- YOU #-
- [ Edit ]
YOUさん (^^)/
電波障害はこまりものですよね。
YOUさん家は、インターネットがたまに途切れるんですね。
たしか、これ、以前にもあった問題だったような。。。
インターネットの接続問題は、プロバイダー、
中継地、家までの引き込み、の可能性もあったりと、
問題の原因箇所の特定がなかなか大変です。。。
家の中だけで解決できると良いですね (^^
- 2017/04/29(土) 06:17:44 |
- URL |
- Maki #EBUSheBA
- [ Edit ]