来年度の手帳を入手。
実際のスケジュール管理は Google Calendarで行っており、iPhone、iMac、その他の電子機器すべてにシンクしているが、紙の手帳(ダイアリー)も併用している。
紙のダイアリーには、極めて重要なスケジュールは記入するが、基本的には、特筆すべき出来事があった際に記入を行うので、スケジューラーというよりは日記に近い位置付けで、電子的スケジューラとは異なる情報セットが含まれることになる。
わたしの手帳式カレンダー・ダイアリーに対する要件は以下のとおり。
1. 見開き1ヶ月
2. 日曜日始まり
3. 曜日と月の名前以外の余計なものの記載はなし
4. 祭日や週末の色もほかの日と同じ色
5. グリッドで区切られていて書き込みができる
6. 当月の他に前後の月の小さなカレンダーも表示
これら全てを満たすものはなかなか無くて、過去には自作していたこともある。
今回もほぼ諦め始めた頃に、ようやく見つけたのがDayMinder Monthly Planner。
カレンダーのページ

各日のボックスの右上にある小さな数字は一年の残日数。たとえば、1月1日なら 1/365。なくても良いが、あっても邪魔にはならない。
全部で16ページなので軽量、持ち運び適している。
プライベートのときは持たないことも多く、よって、常に持ち運ぶものでもないのだけれど、やはり軽量であることは得点高い。
表紙

黒のビニール製。シンプルで申し分ないデザイン。
ただし、届いた段階ではビニール臭が強くて、約2週間、空気に晒してようやく使えるまでになった。
この品は、何十年も前から存在するものらしいが、今回までは知らなかった。
12月スタート。
DayMinder Monthly Planner 2016トラコミュ シンプルライフトラコミュ 白黒病重症患者

- 2015-11-23 10:00 |
- Goods
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:2
YOUさん (^^)/
手帳カバーのビニール臭がとっても強烈で、
YOUさんを見習いカバー自作しようと思ったのですが、
幸い、2週間で何とかなりましたので自作はナシになりました (^o^)
メモ書き、わたしも書き書きするもので、そこらじゅうが
メモ紙だらけになり、何が何だか分からなくなってしまうし、
散らかるしで、確実に不向きなようです (^^);
- 2015/11/23(月) 13:50:12 |
- URL |
- Maki #EBUSheBA
- [ Edit ]