引っ越して2ヶ月半経過、住み心地も見た感じもとても良い住居なのだけれど、写真写りは前居に劣る。玄関も例外でなく、
前のアパートの玄関は、モノトーンで写真写りが良かったが、今度の玄関は床も建具もブラウン系で、わたし的にはフォトジェニックでない。そして、SICが無いのはとっても残念。

玄関にはシステム・クローゼット。
奥行きは34cmしかないが、幅は全部で約175cm(70cmが2個、35cmが1個)なのでそれなりの収納力はある。
この部分の収納の見直しに着手。
6月に引っ越した際に、クローゼットのサイズに対応した品々を格納したのだが、論理的でない点も散見されることが気になっていたため、今回、生活動線にあった内容に見直すことにした。
向かって一番右は幅35cmで棚板数も多くないので、現行通り、傘や手袋、それに宅配便用のハンコ。変更無し。
これは、クローゼットのサイズにも生活動線にもあっている。

それ以外については、現在、収納内容をエンジニアリング中。
玄関に一番欲しいのはコート・クローゼットとしての機能なのだが、奥行き34cmでは無理なので断念。
基本的な設計としては、一番左は掃除用具や工具など、家のメインテナンス関連。
真ん中は、外出する際に用いるものとして、靴、帽子。
それから、来客用のスリッパ。
ここまではほぼ決定。あとは格納する品の選択や配置の検討となる。
トラコミュ シンプルライフ

- 2017-09-02 09:00 |
- Interior 2.0 - 玄関
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:2